JP
JP EN

FAQは随時更新いたします。
また予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。

チケットについて

チケットを紛失してしまいました。再発行はできますか?
チケットは金券と同じ扱いとなり、購入を証明できるもの(発券証・領収書・併せて購入したチケット等)をお持ちの場合でも、再発行は一切致しません。チケットは、公演当日までご自身で大切に保管してください。
また、スマチケの場合、ダウンロード後に機種変更はしないようにしてください。
チケットは何歳から必要ですか?
SUMMER SONIC会場にご入場いただくには、小学生以上の方全て、お一人様につき1枚のチケットが必要となります。
未就学児の入場は必ず保護者同伴の上、保護者1名につき、児童1名のみ無料でご入場いただけます。なお、入場エリアの制限を設けており、スタンディングエリア前方への立入りは大変危険ですので禁止しております。発見した場合は、エリアを移動していただきます。 また、お子様への使用目的以外で、会場内にベビーカーを持ち込むことは出来ません。
保護者の方は係員の指示に従い、お子様から決して目を離さず、マナーを守り、他のお客様のご迷惑にならないようご配慮ください。これらのことを守られない方には強制的に退場して頂く場合がございます。その際、チケットの払戻し等は一切致しません。
また会場内外で発生した、いかなる事故、事件、負傷等につきまして、主催者、会場、アーティストは一切責任を負いませんので、お客様並びに保護者の方々の責任において対応していただきますよう、お願い致します。
子供といっしょに安全なエリアで鑑賞することはできますか?
小学生以下のお子様と保護者の方で鑑賞いただくことが可能ですが、ライブエリアの後方での鑑賞をお願いします。ただしエリアが限られているため状況により入場を制限する場合がございます。
プラチナチケットとは何でしょうか?
プラチナチケットとはSUMMER SONIC1DAYチケットにプラチナ特典が含まれたものになります。詳細はプラチナ特典及びプラチナFAQを参照ください。
プラチナエリアには未就学児のご入場はできません。また他のプラチナ特典についても未就学児のご利用はいただけません。
SUMMER SONICに行けなくなりました。払戻しはできますか?
チケット購入後の払戻しやキャンセル、変更等は一切出来ません。
見たかったアーティストが出演キャンセルになりました。チケットの払戻し出来ますか?
出演アーティスト変更等による払戻しは致しません。予めご了承ください。
都合が悪くなったので、チケットを売りたいのですが・・・
営利目的のチケット譲渡・転売は、一般社団法人 コンサートプロモーターズ協会 (ACPC)が定めるライブ・エンタテイメント約款 第13条(転売の禁止)により、固く禁止されております。
個人間売買・オークションサイト・非公認チケット転売サイト等で購入されたチケットは、その有効性を一切保障されておりません。会場で譲渡・転売チケットによる入場が発覚した場合は、ご入場をお断りさせていただきます。その際、法的処置を取らせていただきますので、予めご了承ください。
また公演当日、譲渡・転売によって発生したトラブルについては、必ず当事者間で解決していただきます。
正規販売ルート以外でチケットを購入してしまいましたが、入場できますか?
Viagogo・チケット流通センター・StubHub・チケジャム[ticketjam]・その他個人間売買等の正規販売ルート以外で購入されたお客様のご入場は保障いたしかねます。上記サイト等での売買及び個人間での売買の結果、詐欺などトラブルに巻き込まれる可能性がございます。警察当局の取り調べの対象となったり、場合によっては売り手も買い手も処罰される場合もありますので十分にご注意ください。
東京と大阪のチケットがセットになったものは、ありますか?
東京、大阪の2会場にわたる通し券はございません。チケットは券面に記載の公演日、会場でのみ有効となります。また、1枚のチケットを1名以上の複数のお客様で使用することはできません。
リストバンド対応とありますが、入場後に会場の外へ出ることはできますか?
ご入場時にチケットと引換で着用していただくリストバンドを係員に見せていただくことで、開場から終演までの間、ご自由に会場を出入りできます。なお、リストバンドはご購入いただいたチケット券面に記載の公演日程、会場に合わせて着用いただいておりますので、お買い求めいただいた全公演日程が終了するまで、絶対にはずさないよう、お願い致します。
誤ってリストバンドをはずして(切って)しまったのですが・・・
いかなる理由にかかわらず、リストバンドの破損、紛失に伴う再発行は一切致しません。リストバンドを着用していない場合はご入場いただけませんので、フェスティバル終了まで大切にお取扱いただき、絶対にはずさないよう、お願い致します。
また、不正入場が発覚した場合、いかなる理由にかかわらず退場していただきます。その場合、身柄を警察に引き渡した上で、法的措置を取らせていただきますので、予めご了承ください。
朝イチ整理券の詳細が知りたいのですが…
朝イチ整理券のFAQをご確認ください。

飲食について

飲食物の持込はできますか?
会場内へはペットボトル、マイボトルのみ持込可能です(ビン・カン類、フード類は持込不可)。
会場内で飲食はできますか?
会場内には飲食店舗を設置します。店舗やメニューの詳細は、FOODページをご確認ください。
飲食の支払いには何が使えますか?
大阪会場でご利用可能な決済方法は詳細決まり次第ご案内いたします。

グッズについて

グッズ販売はいつからですか?また、チケットが無くてもグッズを購入することはできますか?
SUMMER SONICチケットをお持ちの上、リストバンド交換を済ませたお客様のみグッズをご購入いただけます。
グッズの購入制限はありますか?
グッズによっては設ける場合がございます。その際は公演当日、現地にてご案内いたします。
グッズの支払いには何が使えますか?
キャッシュレス決済(クレジットカード・電子マネー・コード決済)が使用可能です。現金不可となります。

その他

会場でのライヴの録音・撮影は可能ですか?
カメラ付携帯電話やコンパクトデジタルカメラ(ビデオカメラ、プロ仕様撮影機器、望遠レンズ、録音機器、アクションカメラ等は持込み禁止)による、出演アーティストの撮影及び録音、ライブ・ストリーミング配信等の行為は一切禁止致します。このような行為が発覚した場合は機器を没収した上、退場していただきます。また、その行為によっては身柄を警察に引き渡すこともございますので、予めご了承ください。
会場へのコンパクト・カメラなどの持込は可能ですか?
会場内へはカメラ付携帯電話及びコンパクトデジタルカメラ等の持込みは可能ですが、ビデオカメラ、プロ仕様の撮影機器、望遠レンズ、録音機器、アクションカメラ等の持込みは一切禁止いたします。また、被写体がお客様ご自身の場合のみ撮影可能となります。これらの撮影機器による出演アーティストの撮影は一切禁止いたします。
イスやレジャーシートを使える場所はありますか?
大阪会場は、持ち込みのテントを張ることができるエリアがあります。ご来場の前に、テントエリアの注意事項<リンク準備中>をお読みの上、お越しください。場所は会場MAPでご確認ください。設置方法によっては、スタッフから撤去や移動のお願いをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
2日券をお持ちの方で、テントを残したまま退館は出来ません。かならず、暗くなる前に撤去をお願いします。19時以降に残っているものは、スタッフで撤去の上、処分します。

レジャーシート、イスは、公園内にお持ち込み可能です。ライブスタンディングエリア付近での使用は出来ません。他のお客様のご迷惑にならないことや、運営の妨げにならない前提で、ステージの後方エリア(調整卓テントおよびディレイタワー後方)や、公園内でご利用いただけます。係員の指示に従えない場合は、ご退場頂くこともございます。

レジャーシートは持ち込みサイズを制限します。(1m×1m程度)

※テントの使用は、サイズ・形状を問わずテントエリアのみ許可されています。
※簡易テント(サンシェード)・タープ・パラソル等が風で飛ばないよう必ずペグ等で固定してください。
※貴重品は必ず携行ください。
※万が一、紛失、盗難、事故等が発生した場合、主催者は一切その責任を負いかねます。
その他、持ち込み禁止物のものを教えてください。
詳しくは注意事項に記載の内容をご確認ください。
注意事項の記載に該当しないものであっても、スタッフに危険と判断されたものに関しては持ち込み禁止とさせていただきますのであらかじめご了承ください。
会場に駐車場はありますか?
SUMMER SONIC用の駐車場の準備はございません。自家用車でのご来場は、周辺道路の渋滞の原因となり、フェスティバル存続ができなくなります。近隣住民への迷惑となる行為は、絶対におやめください。
子供が遊べる場所や授乳室はありますか?
公園常設の授乳スペースがございます。公園内常設の遊具はご利用いただけます。安全に気を付けてご使用ください。
オフィシャルサイト・SUMMER SONICアプリにて、事前に場所等のご確認をお願い致します。
また託児所など、お子様をお預かりできる施設はございません。
会場内で喫煙はできますか?
決められた喫煙スペース以外はすべて禁煙です。喫煙される場合は、電子たばこ、加熱式たばこ等も含め、場内に設置する喫煙スペースをご利用ください。また喫煙所ご利用の際は、長居せずマナーを守るようにご協力ください。
車イスでの入場は可能ですか?
車イスでのご入場は可能です。各ステージ、ハンディキャップエリアを設けております。ただしエリアが限られているため入場を制限する場合がございますので、ご注意ください。また、同伴者がいらっしゃる場合は、同伴者の方もお一人様につき1枚のチケットが必要となりますので、予めご了承ください。
お手数ですがチケットを購入された後、公演1週間前までに必ずお電話をお願い致します。
【お問い合わせ先】
キョードーインフォメーション
0570-200-888(受付時間:平日・土曜日11:00~18:00 日曜・祝日は休業)
なおプラチナ専用観覧エリアには車イス等ではご入場いただけませんので、ハンディキャップエリア利用希望の場合は一般チケットのご購入を推奨しております。
ペット同伴は可能でしょうか?
動物を連れてのご入場はできません。ただし、盲導犬、介護犬の同伴は可能です。
妊娠中ですが入場できますか? イスの用意はお願いできますか?
場内の救護エリアには医師、看護師が常駐しておりますが、専門医はいないため、体調の変化に対応できない場合もございます。ご家族、主治医と事前にご相談いただきますようお願いいたします。
また、イスのご用意は出来かねます。なお、折りたたみのイスの持ち込みも出来ません。
当日会場は混雑が予想されますので、ご自身の体調に自信の無い方は無理をなさらないことをお勧めします。
コインロッカー・クローク(手荷物預かり)はありますか?
1日¥2,000(70リットル ビニール袋)で出し入れ自由のクロークがございます。場所はエリアマップをご確認ください。ご利用可能な決済方法は詳細決まり次第ご案内いたします。
ベビーカーを預けることはできますか?
クロークにて1日¥2,000でお預かりいたします。
ダイブして、人にケガをさせてしまいました・・・
ダイブやモッシュは大変危険な行為の為、一切禁止しております。ダイブやモッシュなどの行為により起こった事故、事件、負傷等について、主催者、会場、アーティストは一切責任を負いませんので、予めご了承ください。必ず当事者間で問題解決していただき、主催者はその協議など、問題解決には一切関与致しませんので、予めご了承ください。
会場内で気分が悪くなったら、どうすればいいですか?
会場内に設置の救護エリアまでお越しいただくか、お近くのスタッフへお声がけください。事前にオフィシャルサイトやSUMMER SONICアプリ、会場内の看板等にて、救護エリアの場所をご確認いただきますよう、お願い致します。また、万が一救急車を呼ぶ必要がある際は、ご自身での通報は控え、お近くのスタッフにお声がけください。主催から救急隊に連携します。
会場に落し物・忘れ物をした時はどうすればいいですか?
会場内のインフォメーションブースに届けられていないかご確認ください。開催期間終了後のお問合せ先は、後日SUMMER SONIC・オフィシャルサイトにてご案内致します。
BACK