JP
JP EN

Club Que Será Será

サマーソニック2025、今年は情熱と開放のリズムが鳴り響く!「Club Que Será Será」は、陽気なラテンビートと多様なカルチャーが交差するサマソニ随一のパーティースポット。ド派手なドラッククイーンが魅せる毎年大人気のパフォーマンス「サマソ二丁目」、煌めくアイドルたちのポップなパフォーマンス、ガールズバンドのエネルギッシュなサウンド、そしてDJSAATが紡ぐ極上のダンスグルーヴ。音楽もスタイルも垣根を越えて踊り明かす“熱狂の楽園”がここに誕生!

開催詳細

ZOZOマリンスタジアムエリア
”Club Que Será Será”ステージ

Idols & Girl Bands
  • 8/16出演

    AIBECK

    「5人組ガールズグループ
    大躍進の勢いは日本国内に留まらず、世界各国オファーが殺到。
    2025年は1月18日(土)に日比谷野外大音楽堂大成功で幕を開け
    3月~アジア圏を含めたバンドセットツアーDIVER DIVER DIVERを大成功に収め、中国SNSでバズり中国国内のアイドルイベントではAIBECKのカバーライブが流行りとなっている。
    追加バンドセットツアーFREEDOM JUNKIES TOUR開催決定
    7/9(水)公開「FREEDOM」のMVが
    iTunes Store(日本)総合トップミュージックビデオ 1位獲得、
    香港の総合トップミュージックビデオでも1位にランクイン。
    勢いは加速していく…

    オフィシャルサイト
    X
    Instagram
    Facebook
    Weibo

  • 8/17出演

    青木陽菜

    2023年3月より、声優活動と並行して音楽活動をスタート。
    オリジナル楽曲は青木自身が作詞、作曲を多く手掛けており、弾き語りで全国各地を回るイベント「BLUE TRIP」等精力的に活動中。

    オフィシャルサイト
    X(青木陽菜個人)
    X(青木陽菜STAFF)
    Instagram

  • 8/17出演

    アルテミスの翼

    ”混沌とした世界に”愛と勇気と友達”を与えるためにギリシャ神話の世界から人間界に降り立った9柱”をコンセプトに活動する「アテナ・シオリ」「カシオペア・キアラ」「ペルセウス・ツカサちゃん」「ユニコーン・リョーカ」「ドルフィン・カレン」「トライアングル・オト」、今年から新加入の「コイヌ・ユイ」「ライブラ・ヒナ」「アフロディーテ・サクラ」の9人組ガールズグループ。
    『TOKYO IDOL FESTIVAL 2025』『超NATSUZOME 2025』『関ヶ原唄姫合戦2025』のアイドルフェスの出演、『Japan Expo THAILAND』『Japan Expo PARIS』の海外公演、 『SUMMER SONIC』『イナズマロックフェス』のロックフェス出演、 『大阪・関西万博』のイベント出演など国内外を含め精力的に活動中。
    NEW Single『わがまま⭐︎誓約書/はにはにとらっぷ!』8/11(火)リリース!
    10/13(月祝)
    Wings of Artemis 5th Anniversary ONEMAN LIVE
    OPEN 16:45 START 17:30
    @品川ステラボール開催!!

    オフィシャルサイト
    X

  • 8/17出演

    Faulieu.

    4人組ガールズバンドFaulieu.(フォリュー)
    2023年3月結成。精力的にライブ活動を行いワンマンライブではソールドアウトを連発させ、今最も勢いのあるガールズバンドである。
    バンド名は、中間や環境という意味を持つフランス語の「milieu」を元に、4 (Four) + million+youからなる造語であり、4⼈と幾千の“あなた”の間を繋ぐ存在になれるように願いが込められている。8月にはEP『My name is Faulieu.』を引っ提げてのワンマンツアーを決行!ツアーファイナルは初の海外公演となる台北で行う。

    オフィシャルサイト
    X
    Instagram
    TikTok

  • 8/16出演

    fav me

    グループ名は、「お気に入り」を意味する「fav(favorite)」と、「私を」という意味の「me」を組み合わせ、「fav me」と命名。「私をお気に入りにしてほしい」という想いが込められている。2025年2月に誕生。4月22日には初のワンマンライブを開催し、即日完売というスタートを切った。メンバーは小野寺梓、阿部かれん、川岸瑠那、瀬乃まりん、丸山蘭奈、澪川舞香、中本こまりの7名。

    オフィシャルサイト
    X
    Instagram
    TikTok
    Youtube

  • 8/17出演

    INUWASI

    2020年2月にデビューした6人組アイドルユニット。
    メンバーは「ライカ」「がるむ」「はのんまゆ」「カリヲリ」「すずめ」「六椛」の6名。
    2024年からはバンド編成によるライブパフォーマンスを基軸とし、アイドルとバンドが融合した独自の「ハイブリッドライブ」を展開。国内での着実な成長を経て、近年は海外公演もスタート。日本のアイドルカルチャーと自身の音楽性を掛け合わせた表現で、グローバルなシーンへの発信を加速させている。

    オフィシャルサイト
    X
    Instagram

  • 8/16出演

    LINKL PLANET

    パーツとパーツをつなぐプラモデルのように、
    プラモデルとファンの皆さん、プラモデルと世界(=プラネット)を
    つなぐアイドルを目指して組み立て中のグループです。

    プラモデルの世界へ皆さんの背中を押す存在になるために、
    その魅力をファンの皆さんと一緒に学び、
    プラモデルの楽しさを世界中に広めていきます。

    オフィシャルサイト
    X
    Instagram

  • 8/17出演

    魔訶不思議変革者-デスデスー

    2024年8月地球に6人の”ダークヒーロー”が集結した。彼女達の目的は人々の退屈な日常を破壊する事だ。 ─ 運命は自分の力で手繰り寄せるものである。─ その言葉を胸に、今日もどこかで人々の退屈を破壊し続け、幸せにする選ばれし6人の”ダークヒーロー”達。その名は魔訶不思議変革者-デスデス-。 2024年8月18日、サマーソニック2024にてデビュー。

    オフィシャルサイト
    X
    Instagram

  • 8/16出演

    マーキュロ

    グループ名マーキュロクロム液と言う消毒液から由来、病んだ傷(心や想い)を治す(共感)存在(代弁者)になれるような歌詞や楽曲。
    2025年下半期〜2026年単独巡業決定
    〈2025年〉マーキュロ主催 単独巡業『絶望セカイ』 〈2026年〉マーキュロ主催 生バンド単独巡業『絶望セカイ、暴動編』
    〈千秋楽〉2026年3月5日(木)豊洲PIT

    X
    Instagram
    TikTok

  • 8/16出演

    ミリオン!〜Million Heaven Tokyo〜

    「アイドル人生にオールイン」
    アイドル人生にに全てをかけた個性的なメンバーと幅広い楽曲で100万$の笑顔を作り出す。
    デビュー程なくして、テレビ朝日地上波番組「クロナダル」にタイアップ。
    気になってライブに来た人が口を揃えるのは「とにかく、"沸ける"アイドル」!
    精力的なライブ活動以外にも、SNS総フォロワー40万人を超えるBenjamin パクチーをはじめ、数々の雑誌、地上波NEWS番組出演などメディア出演し注目を浴びている。

    オフィシャルサイト
    X

  • 8/16出演

    SOMOSOMO

    2019年7月デビュー。ロックサウンドを軸に″全身全霊ではしゃぎ倒す″をコンセプトに活動している7人組アイドルグループ「SOMOSOMO」
    プロデューサーが芸人という事もあり、アイドル離れした活動を行いながらも2022年にタワーレコードが次世代のアーティストをパワープッシュする企画「タワレコメン」にアイドルとして初選出されるなど楽曲も高い評価を得ている。
    2023年からはプロデューサーが設立した新事務に移籍。
    「独立、マイナスからの活動再開。」をストーリーに、SNS上でメンバーの裏側を発信しながら、ライブ活動を行うという2軸のアプローチで話題を呼ぶ。
    2025年7月でデビュー6周年を迎え「横浜アリーナ」での単独公演を行うことを目標に掲げ、現在活動中のアイドルグループ。

    オフィシャルサイト
    X
    Instagram

  • 8/16出演

    SZNO

    バンダイナムコミュージックライブとミュージックレインの共同プロジェクトとして誕生した、リアルとバーチャルの両軸で活動する多次元アーティスト。
    世界観/キャラクター原案協力:じん(カゲロウプロジェクト)、キャラクターデザイン:りたお(PHASE STUDIO)など、各界の豪華クリエイターが本プロジェクトのために集結。
    1stシングル『xx』(読み:バイバイ)、2ndシングル『flag』、および3rdシングル『21g』のOfficial Music Videoがそれぞれ100万回再生を突破。
    歌って踊れるしなやかかつパワフルなステージで、見るものを魅了する。

    オフィシャルサイト
    Youtube
    X

  • 8/16出演

    強くてニューゲーム。

    昨⽇の⾃分より今⽇の⾃分、⼈⽣毎⽇強くてニューゲーム。
    10年続いた前⾝グループから改名し、メンバー変わりなく2024年2⽉4⽇デビュー!
    楽曲はハードコア、ファンク、更にはヒップポップの要素を取り⼊れ、幅広く喜怒哀楽を表現!
    また、完全⽣歌のメンバーとマニピュレータによるライブは⽣演奏さながらのリアルタイム進⾏により、
    毎回会場でしか味わえない唯⼀無⼆のライブを実現!!
    前⾝グループは2020年オリコン1位を獲得。渋⾕Spotify O-EAST、豊洲PITワ、Zepp SHINJUKUなどで単独公演を開催、2025年8月には初の主催サーキットフェス『強FES!!』も開催!!
    唯一無二のジャンルレスアイドル『強くてニューゲーム。』がサマソニを盛り上げる!!

    オフィシャルサイト
    X
    Instagram

  • 8/17出演

    高嶺のなでしこ

    2022年8月に結成。サウンドプロデュースは関連動画総再生25億回超のクリエイターユニット・HoneyWorksが担当。多くの人の憧れでありつつ、日本女性の清楚さとかわいらしさを持つ、誇り高きアイドルグループを目指す。2022年11月にHoneyWorks「可愛くてごめん」の公式カバーMVを公開し、2,278万回再生を突破。TikTok総再生回数は2億回超。2024年2月にビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー。2025年には東名阪ツアー、広州・上海での初ワンマン、9月には幕張メッセで最大規模のライブを予定。

    オフィシャルサイト
    X
    Instagram
    Facebook

  • 8/17出演

    ベロティカ

    コンセプト:エロティシズム 人間の本能を音楽、歌で表現

    オフィシャルサイト
    X

    Instagram
    TikTok

BOOMIN’ WORLD Presents FRESHMAN LIVE

BOOM(流行り)ING(現在進行形)

流行を生み出し、それを継続させる。
そして、自分たちの世界観を大切にする——
それが BOOMIN’ WORLD の意味。

一つのYouTubeチャンネルにとどまらず、“NEW” や “トレンド” を発信し続ける。

昨今では、唯一無二の音楽フェスGROWING WORLD の熱狂が記憶に新しい。

そして今年、サマソニ Club Que Será Será ステージにて FRESHMAN LIVE が始動!

これから100%話題になるアーティストを見逃すな。

  • 8/16出演

    Doppelgänger

    東京・下町出身、実の双子によるReggae Deejayユニット。
    兄・2FACEと弟・GEMINIの2人からなる彼らは、それぞれ異なる声質と個性を持ちながらも、
    血のつながった者同士にしか生み出せない緻密かつ野性的なコンビネーションでオーディエンスを魅了。
    キャリアの原点は上野の老舗レゲエバー、「アイランダース」で開催されている「ダウンタウンスタイル」。
    10代の頃からここでのラバダブで腕を磨き、
    今ではクラブからフェスまで全国各地のイベントに出演し独自の存在感を放ち続けている。
    最初は各々ソロでの活動がメインだったが、後にユニット名を「Doppelgänger」とし更に活動の幅を広げる。
    命名後、2024年には初のEP『始(はじまり)』をリリース。
    翌2025年には続編となる2nd EP 『繋(つながり)』を発表。
    現在もライブやラバダブなど現場での活動を大切にしつつ、制作活動にも勢力的に取り組む。
    下積みから積み上げてきた確かなスキルと、
    周りを巻き込むほどの熱いヴァイブスで日本のレゲエシ ーンに新たな風を吹き込んでいく注目の2人組。

    Doppelgänger
    Instagram

    2FACE
    Instagram
    X

    GEMINI
    Instagram
    X

  • 8/17出演

    DownTownDogs

    東京都・両国にあるスタジオを拠点に活動するHIPHOPクルー。
    2003年生まれのKampfとEIEN、2002年生まれのSEEKとLaid Bの、地元も個性も異なる新世代ラッパー4人が集結。
    東京のリアルな生活の中で起きるトラブルや葛藤、そして彼ら自身のメッセージを、スキルフルなラップに乗せて発信している。
    サウンド面では、常にHIPHOPの最新トレンドを取り入れ、フレッシュな楽曲を多数生み出している。
    結成からわずか3年で、ソロ活動とクルー活動を並行させつつ、すでに4枚のアルバムをリリース。
    インディペンデントな環境で仲間たちとクリエイティブを追求し続ける彼らの周りでは、一体何が起こっているのか?
    次世代のHIPHOPシーンを担う、新たな才能のストーリーから目が離せない。

    X
    Instagram

  • 8/16出演

    Frankkiss

    2001年2月2日生まれ 愛媛県出身
    幼少期からダンスをメインに様々なフィールドで活動をしていた過去を持つ。
    14歳でLocoとしてラップを始め、
    2018年〜第14,15回高校生RAP選手権に出場し話題を集めた。
    2020年よりFrankkissに改名し、
    2024年にはDJ CHARIとコラボした楽曲"Fast"を配信
    様々な経験から引き出すリリックと、 パワフルでありながらも何処か陰を感じさせるメロディラップが彼の特徴だ。

    X
    Instagram

  • 8/16出演

    FTL SHINKI&BitchImKingBoi

    •FTL SHINKI
    1999年生まれ。東京都東村山市出身。
    Madam Woo Tokyoのスタッフとしてキャリアをスタート。
    2024年2月に1st EP ”Family Thlive Loyalty”をリリース。
    X
    Instagram

    ・BitchImKingboi
    愛知県名古屋市に1999年3月に産まれ、現在はルーツであるwest coast soundを精力的に製作中。
    昨年はshorlie mafiaの"Bandz""Nun Major""Space Ship"のProducerであるRonRonTheProducerやJoog sznなどともsessionし現在project進行中と今後に注目。
    X
    Instagram

  • 8/17出演

    GreenTingTeam

    2023年のデビューシングル"Come Inna Di Floor!!"が完全自主制作ながらもiTunesレゲエチャートで2位を記録、TuneCore「Independent AF」にピックアップされるなど、新人とは思えない勢いで注目を集めるダンスホールエンターテイメント集団、GreenTingTeam(グリーンティングティーム)。

    MaxxxX a.k.a. PHENOM
    UCHIKO a.k.a. 4eva23
    Yacheemi a.k.a. Mr. Devilfish

    メンバーそれぞれが長年に渡り東京のクラブシーンで活躍し、前身のダンスチームYALLOW YELLOWではジャマイカで開催されたレゲエダンス世界大会で2位を獲得。
    一度見たら絶対忘れない、全開の個性&バイブス!!
    歌って踊るストリート仕込みの100%プロフェッショナルパーティーピーポー!!

    GreenTingTeam
    Instagram

    UCHIKO a.k.a. 4eva23
    Instagram

    MaxxxX a.k.a. PHENOM
    Instagram

    Yacheemi a.k.a. Mr. Devilfish
    Instagram

  • 8/16出演

    Junky's

    横浜を拠点に活動する2人組Reggae Deejayユニット
    結成初年から3年連続で大阪で開催されるビッグフェス「ハイエストマウンテン」への出場枠をかけた
    「ハイエストカップ」に出場するなど精力的に活動している。
    2024年末にはメンバーのCHARA、Bacardiがそれぞれソロの1st EPをリリース。
    2025年4月には初のワンマンライブを地元横浜の「COOLRUNNINGS」にて開催し成功を収めた。
    今後も横浜の次世代を担うコンビの活動から目が離せない。

    Junky’s
    Instagram

    Chara
    Instagram
    X

    BACARDI
    Instagram

  • 8/17出演

    K!-Ki

    “女性の力強さ × 新鮮なサウンド” を纏う、新時代のR&B/Hip-Hopアーティスト
    埼玉県出身、会社員として働きながらも情熱を注ぐ音楽活動で注目を集めるアーティスト、K!-Ki。R&BやHip-Hopを軸に、自らのリアルな経験を反映したリリックを綴り、女性の強さや独立心を描くスタイルで多くの共感を呼んでいる。
    2022年、メジャーレーベル主催のオーディション企画でグランプリを獲得し、その実力と個性を世に知らしめた。2025年にはBADHOP、炒炒、KVGGLV、Yvng Patraなどを手がけるジャンルレスなプロデューサーGOLD DIGGAと出会い、総合プロデューサーに起用。彼女の音楽の幅はさらに拡張。TRAP、Drill,New Jazz、Future R&Bなどを取り入れたサウンドと、鋭くも繊細なメッセージ性が融合した作品世界が本格始動する。
    2025年、K!-Kiは「女性の力強さ × 新鮮なサウンド」をテーマに、新章へ突入。グラフィックには次世代デザイナーMirei Yanagisawaを迎え、視覚表現でも独自の世界観を展開。アーティストコミュニティ「New Young City」を主宰するGold Creativeの第一弾アーティストとして、本格的なアーティスト活動をスタートさせた。
    シーンの中で、他にない等身大の輝きを放つK!-Ki。彼女の一歩一歩が、次世代の音楽と感情を繋いでいく。

    Instagram
    TikTok

  • 8/16出演

    Need a Flex

    Need a Flexは、日本とナイジェリアにルーツを持つラッパーで、東京都福生市で育つ。 ​アメリカのクラブ文化に囲まれた環境で育った彼は、RageやPluggnb、Gloといったアメリカ発のジャンルに日本独自の感性を融合させたマンブルラップスタイルで注目を集めている。
    彼の音楽は、マンブルラップと独特なフローが特徴で、IDやMasato Hayashiなどのアーティストとも共演している。 ​2024年11月には、ミックステープ『破壊と再生』をリリースし、Myghty Tommy、ShowyRENZO、Whoopee Bomb、Kamuiらが参加した。
    Need a Flexの音楽は、アメリカの最新トレンドと日本独自の感性を融合させた新しいスタイルで、多くのファンを魅了している
    2023年には、BADHOP、炒炒、KVGGLV、Yvng Patra、week dudusなどを手がけるジャンルにとらわれないプロデューサー“GOLD DIGGA”と出会い、「斬新なサウンド」をコンセプトにしたコラボレーションアルバムを2025年の発表に向けて制作しており、これからのNeed a Flexの音楽活動への期待が高まる。

    Instagram

    X
    TikTok

  • 8/16出演

    SHUN

    今や次世代の関東ダンスホールレゲエシーンを牽引するエースDEEJAYとなった "SHUN"。
    "本気で遊ぶ"や"Good Condition"等数々の現場ヒットとレゲエチャート1位を量産。
    シングル曲”ベイビーガール"はTBSラジオ"JUNK"のオンエア曲にも選ばれ、
    さらに3rdアルバム “A(エース)"はiTunes総合チャートでも24位まで食い込むなど年々成果を上げている。
    俗に言う「レゲエっぽい」風貌ではなくチャラチャラしていると思われがちだが、
    小箱のラバダ ブから着実に叩き上げてきた高いスキルを活かし
    日本最大のDeejay Clashイベント"COMBAT"にも2度出場。近年では大型のフェスにも数多く出演。
    2019年には渋谷R-Loungeにて開催したONE MAN LIVEも大成功さた。
    一度聴いたら耳から離れないメロディに、聴き応えの中にもどこか人間味のあるリリック。
    ダンスホール、レゲエと日本人の音楽の独特の良さ、
    そして自分の歩んできたストーリーとを自己流に昇華しそれを自由に表現する現場力も併せ持った東のエースDeejay。
    さらに登り詰めて行く存在になるであろうSHUNから目が離せない。

    Instagram
    X

  • 8/17出演

    東京感性

    ADLER・ONE・K02・DJのShingo Yueからなる4人組ヒップホップクルー。2024年5月に「Street Scape」をリリースし、都内のクラブシーンを中心に本格的な活動を開始。洗練されたビート、抒情的なリリックとフロウで独自のスタイルを確立している。2025年にはSNSを中心に楽曲が話題を呼び、今年注目のヒップホップクルーとして一目置かれる存在となっている。

    次元をまたにかけ、様々な形で活動中。

    Instagram
    TikTok
    Youtube

  • DJ (8.16 & 17出演)

    DJ SAAT

    2001年よりCLUB DJとしてキャリアをスタート。
    渋谷のクラブを中心に、月20箇所以上でDJプレイを行い、
    2007年からは全国へ、2010年からは海外へと活動の場を広げている。
    毎週金曜日、CLUB HARLEM・BX CAFE「BLISS FRIDAY」でレジデントを務めるほか、
    MAJESTIC Presents「GRAND SLAM Japan Tour」や「Starter Japan Tour」など、
    数々のビッグプロジェクトを成功に導く。
    チョコレートプラネット Mr.Parka jrの総合プロデュース、
    GROWING WORLD主催、代々木公園でのフェス主催、理美容合同イベント制作など、
    音楽を軸にしながら、多彩なフィールドで挑戦を続けている。

    X
    Facebook
    Instagram
    YouTube
    Spotify

BACK