Mrs. GREEN APPLE

  • OFFICIAL SITE
Mrs. GREEN APPLE

大森元貴 (Vo/Gt)、若井滉斗 (Gt)、藤澤涼架 (Key)による3人組バンド。
2013年結成。2015年ミニアルバム『Variety』でメジャーデビュー。
2020年7月8日(水)にベストアルバム『5』をリリースするも突如活動を休止。約1年8ヶ月の休止期間を経て2022年3月に活動を再開して、7月8日(金)にミニアルバム『Unity』リリースと共に復活ライブ『Utopia』を開催した。11月9日(水)に映画『ラーゲリより愛を込めて』主題歌「Soranji」をリリース。結成10周年の2023年には、7月5日(水)にアルバム『ANTENNA』をリリースし、最大規模のアリーナツアーと初のドームライブを開催した。また、「ケセラセラ」で日本レコード大賞を受賞し、「ダンスホール」でNHK 紅白歌合戦に初出場を果たした。
2024年1月に「ナハトムジーク」をリリース後、「ライラック」、「Dear」、「コロンブス」、「アポロドロス」、「familie」と4月から8月にかけて5ヶ月連続でシングルをリリースした。また、7月6日(土)、7日(日)にノエビアスタジアム神戸、7月20日(土)、21日(日)に横浜スタジアムで日本のバンド史上最年少でのスタジアムツアー『ゼンジン未到とヴェルトラウム~銘銘編~』を開催した。2023年12月から2024年3月にかけて行ったツアー『The White Lounge』を映画化し9月に『The White Lounge in CINEMA』として全国公開すると、興行収入19億円を突破、24年度公開の音楽ライブを題材とした映画No.1となる大ヒットを記録。10月にはKアリーナ横浜にて10日間に及ぶ“定期公演”『Mrs. GREEN APPLE on “Harmony”』を開催した。また、「第66回日本レコード大賞」において史上初となるバンドで2年連続の「レコード大賞」受賞を果たし、「青と夏〜ライラック 紅白SP」で「第75回NHK 紅白歌合戦」に2年連続で出場した。
主要ストリーミングサービスにおいて「クスシキ」「ダーリン」「ビターバカンス」「familie」「コロンブス」「Dear」「ライラック」「ナハトムジーク」「ANTENNA」「Magic」「ケセラセラ」「Soranji」「私は最強」「ブルーアンビエンス(feat. asmi)」「ダンスホール」「ニュー・マイ・ノーマル」「CHEERS」「lovin’」「インフェルノ」「ロマンチシズム」「僕のこと」「青と夏」「点描の唄(feat.井上苑子)」「春愁」「WanteD! WanteD!」「StaRt」の26曲が総再生数1億回を突破している。(アーティスト別単独1位)。
デビュー10周年を迎える2025年を“MGA MAGICAL 10 YEARS”と称して、さまざまなプロジェクトを発表。7月8日(火)にアニバーサリーベストアルバム『10』をリリースし、7月26日(土)、27日(日)に神奈川・山下ふ頭特設会場で2日間で10万⼈動員予定のライブ、また全国の商業施設とコラボレーション、全国での展覧会を開催、初のドキュメンタリー映画を製作する。
NHK総合『Mrs. GREEN APPLE 18祭』テーマソング「ダーリン」、TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期 第2クール オープニングテーマ「クスシキ」、映画『#真相をお話しします』主題歌「天国」、そしてフジテレビ系『サン!シャイン』テーマソング「breakfast」といった4曲の新曲もリリース。第39回 日本ゴールドディスク大賞』の邦楽部門「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」、『第48回日本アカデミー賞』で新設された特別賞「主題歌賞」(映画『ディア・ファミリー』主題歌「Dear」にて)、『MTV VMAJ 2025』での“Video of the Year”を含む史上初の2年連続4冠、さらに国内最大規模の国際音楽賞として開催された「MUSIC AWARDS JAPAN」にて音楽的に創造性、芸術性が優れているアーティストを讃える “最優秀アーティスト賞” を受賞するなど、その勢いは留まることを知らない。さらに今年10月から12月にかけて、12公演で55万人を動員予定の自身最大規模となる5大ドームツアー『Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"』を開催する。