JP
JP EN

Buenas Brisas~ブエナブリーサ

ライブアクト、DJ、プロスケーターによるデモンストレーション、サウナやシーシャで一層快適さとアミューズメント性を増したSUMMER SONIC 2024 東京ビーチエリアのアトラクション発表!

エリアのテーマは「Buenas Brisas:そよ風」

“Buenas Brisas~ブエナブリーサ”=そよ風をコンセプトに掲げたサマソニ内のオアシス。ステージ全体を通し、ビーチステージだからこそ味わえる、そよ風を体いっぱいに体感できる気持ち良い空間が夏の体験を彩ります。

<Cafe Habana Beach Tokyo>

今年も“Café Habana Beach”が乾いた喉と空腹を潤すフード&バーを展開。
カルフォルニア発マンハッタンマルガリータやChabaaのトロピカルドリンクがビーチの雰囲気を盛り上げます。隣接されたDJブース/ハバナステージにて8/17(土)は、都内を中心にパーティを多数展開している「Have to Spin」がプロデュース。Cafe Habana Beach Tokyoの雰囲気にマッチしたアーティストがbeach stageを爽やかに盛り上げます。
8/18(日)は代官山のカフェハバナトウキョウプロデュースによるライブアクトがメインステージの幕間を彩り、一日中音の止まない空間を提供します。

<Cafe Habana Beach 出演アーティスト>

8.17 Sat <Have to Spin Live performance&DJ's>
  • 柊人

    93年生まれ。オーストラリアで幼少期を過ごし、家族が好きなブラックミュージックに大きな影響を受ける。
    2019年4月20日客演として「Pack back」に参加。その後CHOUJIに才能を認められ、2021年8月3日、CHOUJI・柊人両名で合同でEP「South pack」をリリース。2021年7月17日にEP「好きなこと」をリリースし、その後1年は沖縄をベースにしながらも、全国のLIVEに重点をおき、活動。
    2022年8月3日にEP「今はまだ」をリリース。
    HIPHOPをルーツにいろんな音楽から吸収した要素を活かしながらの制作活動をしている。

  • Leonald

    2013年に活動を開始し、心地良い音にSoul溢れる言葉を歌うスタイルでリスナーの心を掴む。 2015 年より同郷のラッパーSlim Boyと” bonsai" を結成。
    2017年には1st EP ”Blue Bubble”をリリース。
    2023年12月にはRITTO,Yo-Sea,柊人などクラブヒットを連発する沖縄のアーティストを客演に招いた"Minamo"をリリース。2024年の1月には"Minamo"からの先行配信曲"ざわわ feat.Yo-Sea"のMVが渋谷スクランブル交差点を始め渋谷8ヶ所の街頭ビジョンで1ヶ月に渡り放映され話題となり、2024年6月にはプロデューサー兼ビートメイカーのBIG-8と1週間の合宿で作りあげた共作EP"7 Days"を発表。
    活動の地である沖縄の風土を醸し出すような自然 との調和から得られる人生観、 誰もが共感出来るリアルタイムな歌詞、独特なフロウとピースフル なリリシズムを武器に唯一無二な存在感で活動し、 さらにアートやファッション等もクリエイトするマルチアーティストとしての彼のインタラクティブな活動は目を離せない。

  • Grace Aimi

    2000 年生まれ沖縄県出身で、バイレイシャル、バイリンガル。
    人々の心を根源的に揺さぶるパワーをもった歌声が魅力の Z 世代ポップシンガー。 

  • Kethug

    出身地である沖縄県那覇市の街の中で、人や環境に影響を受けて2020年から音楽活動を開始。
    1st Single "trust"は地元沖縄で人気のローカルアパレルショップ、Chocolate JesusのCMに起用。
    2023年同郷のシンガーYo-Seaの1st Album "Sea Of Love"に客演として参加。
    シンガーのみならずラッパーとの楽曲制作など、独自のスタイルで音楽を追求している。
    現在は東京を活動拠点とし、自身初のアルバム制作に励んでいる。

  • NAPPY BOWY

    沖縄県那覇市小禄出身。FSL, SMOKING PIRATES所属のDJ、Executive Producer、オーガナイザー。MuKuRo,柊人,CHOUJIなどの沖縄のMCのLIVE DJを任され全国各地を飛び回りながら、拠点である那覇市を中心にDJとしての出演や自身主催のイベント企画、MIX CDのリリースなど躍動中。煙たく気持ちの良い選曲に斬新で強気なMIXが持ち味。

  • NGONG

    沖縄を拠点に活動するビートメイカーのNGONG(エヌジーオーエヌジー)。
    県内外アーティストとの楽曲制作やトラック提供を行うなか、2022年にリリースされたAOTLのプレイリストアルバム『X-FACTOR 2』にトラックを提供。GOODMOODGOKU、3House、Hiyadam、Shurkn Pap、Yo-Sea等と客演参加した。
    2023年には"Moonlight ft. 3House"も収録された、ファーストEP『MOOD』をリリース。

    2024年夏には待望のファーストアルバムをリリース予定。

  • MUUDO

    個々で音楽活動を行ってきたBaby Kiy, Kenny(SPiCYSOL), Taiga(Blue Vintage)の3人が2024年から新たに活動をスタートさせた3人組ユニット。

    本格始動前に行われたワンマンライブは音源のリリース前にも関わらずSNSや口コミなどで聞きつけたリスナーたちによってソールドアウトし、始動前から注目が高まっていた。

    トリオで織りなすギターサウンドや男女からなるボーカルワークは唯一無二のサウンドを生み出し、聴くものや奏でた先を彼らのムード(muudo)で包み込む。

  • fp< with ASOBOiSM

    パーカッショニストとして活動をしているぬましょうによるソロプロジェクト「fp<(フォルテピアノ)」
    様々なミュージシャンをゲストに呼ぶだけでなく、オーディエンスにタンバリンを配り空間全てで完成させるアトラクション型ライブパフォーマンスを展開。
    バンド時代やサポートミュージシャン、様々な経験を経て、「もう誰も置いてけぼりにさせない」音楽をやりたいと心に誓い2024年から始動。
    今回のゲストミュージシャンはラッパー、ボーカリストのASOBOiSMと一緒にchillからaggressiveの振り幅を自由に表現しながらライブを演出。

  • QOOPIE

    ニューエイジ・ファンク・インスト・バンド=QOOPIE (クーピー)。

    2017年名古屋にて結成された、Gt/Gt/Ba/Dsによる4人編成で“楽器が歌う”音楽表現を追求するインスト・バンド。
    ストリートライヴで叩き上げられた演奏力&表現力を武器に、グルーヴィーなアンサンブルの中にある、
    歌心溢れるプレイとソウルフルなパフォーマンスが大きな魅力で、過去2作のEPと2作のシングルをインディー・リリースしている。

    また今年4月に行われた“SYNCHRONICITYʼ24”では、
    渋谷O-EASTのセカンド・ステージに登場。満員のO-EASTのフロアを揺らし、
    “令和を代表するインスト・バンド”と注目を集める。

8.18 Sun <Buen Tienpo Live performance&DJ's>
  • el tempo

    シシド・カフカが主宰するアルゼンチン・ブエノスアイレス発の音楽プロジェクト「el tempo」。100種類を超えるハンド・サインを使い、その場で作り出す魔法のような唯一無二の即興音楽とステージ。創始者サンティアゴ・バスケス氏公認のel tempoは、シシド・カフカがコンダクターを務め、日本を代表するドラマー・パーカッショニスト達が集結。観客が放つ空気感を感じ取り表現するため、その日その場でしか味わえない一期一会なセッションを想像するのが最大の魅力。2021年9月にはパラリンピックの閉会式にも登場し話題になった。

  • 柳家睦とラットボーンズ

    レベル歌謡ミュージックのパイオニア!柳家睦とラットボーンズ!。怒髪天の増子直純に『シンナーを吸いすぎたサザンオールスターズ』といわしめた猥雑楽団である。産み出される官能と悦楽リズム歌謡の世界は『歌う秘宝館』そのもの!ヨーロッパ、アメリカンツアーから商店街や道路、スナックにビルボードライブでコンサートを行う振り幅の広さと旅一座的な昭和残像はプロのドサまわりと称賛を浴びるライブバンドだ。

  • Alexander LP & Puros Habanos

    キューバのトルバドール、Alexander LPによって率いられた音楽グループ、PUROS HABANOSはルンバ、バチャータ、キューバンソング、ラテンジャズ、ボレロなど多彩なカリブのリズムで魅了します。暑い夏の日に、エネルギーを貴方に!!
    キューバから日本中にエネルギッシュなリズムをお届けし、心躍る音楽で夏の一日を彩りましょう。

  • 藤井悟(Caribbean Dandy)

    80年代半ば、最初は画家をしていたが、椿ハウスのロンドンナイトはじめ、都内のクラブで散々遊んだ挙句、現在カメラマンの高木康行氏に誘われてDJの道へ。
    西麻布P.Picasso、青MIX、西麻布328などのクラブで、レジデンドDJを務め、
    その後、JAPONICUSのDJとして多くの国内外のアーティストをサポートする。
    ツアーは、国内、アジア、ヨーロッパ、アメリカなど、年間150本を越していた。
    現在は、そのツアーの間に書き上げた本「連想」にまつわるトークイベントを中心に全国を回っている。

  • ericoon

    静岡出身。16歳から雑誌やブランドのモデルとして幅広く活動。2022年からはSUMMER SONIC BEACH HABANAエリアのオーガナイズやアーティストブッキングも手掛け、自らもericoonとして出演し、多方面で活躍中。独自の優れた音楽センスと愛くるしい人柄で多くの人々を魅了し続けてる。2024年秋には、TRUNK (HOTEL) CAT STREETで自身のイベントを開始する予定。

  • nirikaaa

    DJ nirikaaaは2022年に活動を開始。House、Techno、Indie Dance、Electro、Deep Afroなど多彩なジャンルをプレイし、渋谷のクラブ「WOMB」や「OR」での経験を持つ。幼少期からクラシックを学び、親の影響で70〜80年代の洋楽に親しむ中、Honey Dijonのプレイに感銘を受け、本格的にDJを志す。社内パーティーでも活躍し、多くのリスナーを魅了。音楽に対する深い理解と多様なスタイルで、短期間でファンを獲得し今後の動向が注目される。

  • syunsan(n.i.p.r)

    関西を拠点に活動。
    クラブシーンで注目を集める若手DJ。
    UK GARAGEを核とし、
    現場に応じたジャンルレスな音楽スタイルで観客を魅了、ダンスフロアを燃え上がらせる。
    djとアパレルスタッフの2つの顔を持つことで同世代への影響力も高い。
    Party Crew n.i.p.rとしての活動も注目を集めており、彼の才能と努力によって今後の活躍にはますます注目が集まる。

  • KHIS

    2003年よりDJとしてのキャリアをスタート。
    独自の視点を活かし、様々なジャンルでの知識を活かしたプレイが好評。
    現在はバイナルを中心にプレイ。どんな現場でも対応できる音楽センスは同業者からも評価を得ている。

  • KEN-SKE

    HIP HOPを核としてSOUL/FUNK/JAZZ/HOUSE/TECHNO等、長年のキャリアで培った膨大なコレクションや知識、感覚を元にして現場に応じて様々なジャンルや年代をブレンドしたDJスタイルは、パーティーの規模や種類を問わず、また国境や人種も性別も、さらには時空をも飛び越えて広くカバーする懐の深さで、クラウドやクライアントはもちろんのこと、業界関係者や同業者、共演したJUST
    BLAZEやMARLEY MARL、STRETCH ARMSTRONG等、レジェンド達からも賞賛を得ている。

    「ゆりかごから墓場まで、ヘッドフォンからアリーナ級の大箱までをもロックする」がモットー。
    完璧なビートへの飽くなき探求心とファンク魂を携え、今日もB-BOYスタンスで活動中。

<Shisha BAR「Yellow」>

2020年恵比寿にOPENした、Cafe&Shisha BAR「Yellow」。2022年には「都市の公園」をコンセプトにした中目黒店をOPEN。自然感じるマテリアルを散りばめた空間は、BRUTUS(2023年/6月号)に掲載されるなど、注目を集めています。2022年にSUMMER SONIC初出店以来、ビーチステージにピッタリな、夏らしい、爽やかなミックスを提供。海を眺めるシートで、ゆったりとしたひと時を!

<SAUNASONIC「しきじ」>

サウナしきじの娘、笹野美紀恵プロデュースによるビーチの“ととのい”スポット。丘の上からビーチを見下ろす絶景のサウナスポット“SAUNASONIC”が今年はしきじオリジナルバレルサウナ(しきじ薬草)やアルテミス薬草を使った温活ブレンド/リフレッシュできるユーカリ、オレンジを使った香り/白樺の枝を束ねたヴィフィタ/柑橘系のニューサマーオレンジなど様々なサウナと香りを体験できるサウナフェスとして登場!笹野美紀恵による美容にも良いサウナの魅力をレクチャーも予定!チケットの詳細はこちらから!

ととのいながら、語るSAUNAトークセッション
ゲスト:しきじの娘 笹野美紀恵/モデル菅野結以
登場時間スロット(3回)
8/17(土) ①11:00~  ⑤17:00~  ⑥18:30~

<SKATEBOARD SONIC>

ビーチエリアを大いに沸かせたスケートランプが今年も出現!波とゆらぎをイメージしたペイントが施されたスケート ランプは存在感抜群。Cafe Habana Beach Tokyo のDJブースから流れる音楽に合わせて空中に飛び出す有名プロスケーター達と最高に熱い時間を過ごしましょう。

<SKATEBOARD SONIC 出演スケーター>
  • 吉岡賢人

    吉岡賢人(ヨシオカ ケント)
    Instagram: @japanese_super_rat
    24歳/愛媛県出身、東京都在住
    スポンサー:Adidas, EvisenSkateboards, knthw, Maison Shake Junzi
    15歳で上京後、東京のストリートを拠点に滑走するスケーター。撮影・編集・配信をすべてiPhoneで行う『apple』や『PokettPatroll』の活動で多くの注目を集め、EvisenSkateboardsに加入。オリジナルブランド『knthw』の立ち上げやバンド活動に、THRASHERにて公開されたLENZ3のビデオパートも国内外のスケーターから大きな話題を呼び、24歳でストリ ートを縦横無尽に動き回る若き表現者。

  • 景山武士

    景山武士(カゲヤマ タケシ)
    Instagram: @takeshi_kageyama
    25歳/大阪府出身
    スポンサー:Woodsskateshop, Hasco, Creature, Independent, Vansjapan
    映像:knthw part, Creature HAVOC
    コンテスト:Sunzui cup 2位
    デモ:サマソニ、逗子映画祭

  • 上村颯

    上村 颯(カミムラ ハヤテ)
    Instagram: @hayateng
    23歳・兵庫県出身
    スケート歴:16年
    スポンサー:HEROIN, NIKESB
    大会戦歴:
    ・Red bull
    Mind The Gap 2021:優勝
    ・Battle climber AM:初代優勝
    メディア等 露出:
    ・AIR JAM 2018:デモンストレーション参加
    ・テレビ東京 ドリーマーZ:出演
    ・TBS KASSO 初代完全制覇

  • 星野勇大

    星野勇大(ホシノ ユウダイ)
    Instagram: @yufuckingdie
    25歳/東京都青梅市出身
    スケートボード歴19年
    スポンサー: outdated,Emerica,KNTHW,Maison Shake Junzi,instant skateboards,FISH AND LIFE,HOLY TOMO,SANSEI W-OKI TATOO,みずき接骨院,SLATE BLUE,I'LL RAMP

  • 本橋暸

    スポンサー
    Nikesb
    Lesqueskateboards
    Neweracap
    Venturetruck
    Spitfirewheel
    Modusbearing
    Grizzlygriptape
    Skatesaucewax.

    経歴
    2017年
    make it count Japan 優勝
    2018年
    make it count Barcelona へ1week part を作りに参加
    2020年
    NikesbからWAMONO videoを発信
    2021年 

    ニューエラからスケボーCMを発信

  • 宮島大介

    宮島大介(ミヤジマ ダイスケ)
    Instagram:@jimabien
    1979年生まれ
    15歳でスケートボードを始めスケートボードの魅力に取り憑かれ
    20歳で単身渡米。ロサンゼルス、バルセロナ、東京での映像作品に参加し
    今現在はアパレルブランド"MAGICAL MOSH MISFITE"のスケートボード部門を担当している。

    2013年2月 パシフィコ横浜で開催されたインタースタイルにて同社主催のランプコンテストでMCを担当
    そこからMCとして多くのコンテスト、デモ、イベント、トークショーなどに参加するようになる。

    主なMC経歴

    2014年 ETNIES BLOODLINE TOUDEMO
    2016年 G-SHOCK REAL TOUGHNESS
    2017年 ADIDAS SKATE COPA COURT
    2018年 G-SHOCK FANFESTA
    2019年 NIKE SB DOJO OPENNING PARTY
    2022年 NIKE ZOZO BLOCK PARTTY
    2023年 REDBULL DROPIN TOUR JAPAN

BACK